IFPメールマガジン 2014年8月号
皆様
こんにちは。IFPスタッフの鈴木康高です。
窓の外から聴こえる花火の音が楽しかった夏から、美味しい(
季節が移ってゆく今日この頃、いかがお過ごしですか?
そこで今月は、「振り返りと新たな一歩」
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
もくじ
1.
2.ご協力のお願い「iPadでの教科書閲覧に関する基礎研究」
3.【新連載】コラム ~オシャレなカジュアルサポート~
4.8月IFPの活動紹介
5.グルメマップレポート2014の運営ボランティア募集
6.編集後記
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
==============================
1.
==============================
皆様、こんにちは!IFPスタッフの小川友理です。
来月もIFPではカジュアルサポート研修会を行います。
日程は9月14日の15時からで、
手話、
普段のコミュニケーションを見つめ直すきっかけにもなると思いま
どうぞお気軽にご参加ください!
日 時:9月14日(日) 15時から17時まで
テーマ:聴覚障がい者とのコミュニケーション
講 師:中村彰宏
自己紹介:某国家公務員。中途聴覚障がい者です。
内 容:「きこえないこと」
今回はこの「きこえないこと」
コミュニケーションツールとしての指文字や手話などを中心に具体
またこれらを通して「伝えること」、「受けとめること」
場 所:東京都障害者福祉会館(都営三田線、都営浅草線「三田」
http://www.fukushihoken.metro.
参加費:1,000円
問合せ:件名に「
本文に参加登録情報を記載の上、以下のアドレスまで、
■申込先アドレス
info@team-ifp.com
■件名
例「9月度コミュニケーションセミナーへの参加希望」
■参加登録情報
1.名前(ふりがな)
2.連絡先(PCと携帯のアドレス、電話番号)
※資料送付や当日の緊急連絡用に使用します。
3.障害の有無とその種類
例 有(視覚障害:弱視、墨字使用)
4.希望する配慮事項
例 拡大資料(20pt・ゴシック体)を希望
補 足:以下ご確認ください。
※インターン向けのセミナーとなりますので、
適宜、ご相談ください。可能な範囲で環境を整備いたします。
※特に、参加募集の〆切は設けませんが、
※なお、各研修会の後には、
==============================
2.ご協力のお願い 「iPadでの教科書閲覧に関する基礎研究」
==============================
当団体の理事長・
協力の依頼がありましたので、ご紹介させていただきます。
是非、ご覧ください。
拝啓
平素より、視覚障害者支援に関する研究へのご協力を賜りまして、
さて、当研究室ではこれまで、「
いった、
端末(iPad)での教科書等の読書について、
つきましては、以下の目的や調査内容等をご一読いただき、
お願い申し上げます。
<研究目的>
弱視児童生徒が用いている拡大教科書には、
課題があります。
そこで、普及の進んでいるタブレッド型情報端末(iPad)
総合的な基礎研究を行います。
本研究により、弱視児童生徒にとってより読みやすく、
皆さまのご理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
<調査・実験方法>
日吉心理学教室までご足労頂きます。
そして、読書効率に関する実験、
<実験時間・謝金>
13時頃~17時頃まで(途中休憩有り)、謝金は5,500円(
なお、
<実験実施予定日>
次の日程で実験を予定しております。
なお、実験実施日は先着順で受付を致しますので、
複数の候補日を頂戴できると大変助かります。
・9/ 8(月)~12(金)の毎日
・9/15(月)~19(金)の毎日
・9/22(月)~26(金)の毎日
<諸注意>
本実験では読みあげる課題を行って頂きます。
そのため、何かしらの機械(ルーペや拡大読書機等)
(メガネやコンタクト等の装用は問題ありません。)
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
<御協力申し出、ご質問、お問い合わせ先>
御協力いただける場合、
敬具
連絡先
〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
慶應義塾大学 日吉心理学教室
中野 泰志
TEL 045-566-1221
FAX 045-566-1374
Mail info@nakanoy.econ.keio.ac.jp
==============================
3.【新連載】コラム ~オシャレなカジュアルサポート~
==============================
皆様、こんにちは。IFPスタッフの鈴木 康高(すずき やすたか)です。
私は脳性麻痺による体幹機能障がい(おもに歩行困難)
よろしくお願いします。
さて、タイトルを見て「あれ?」
実は、
これまではスタッフの市川が中心となって、
好評を頂いておりましたが、「
連載したい!」という思いのもと、
これまでのコラムの良さを引き継ぎつつ、
そして、栄えある新コラム第一回目のテーマは「オシャレ」です。
皆さんが、服を選ぶときのこだわりは何でしょうか?
デザインやサイズ、
私のこだわりは「動きやすさ」です。そして、
特に大切なのは、ズボンを試着するときです。というのも、
片方の足だけで身体を支えるといったバランスを保つことも難しい
また、
そのせいで服の素材によっては、
そうすると、試着して服を選ぶ楽しさよりも「商品の取り扱い」
そんなときは、
具体的には「ゆっくりと試着してください」や「
という声掛けや、お店のバックヤードから椅子を持ってくる、
障がいに気づくことは誰でもできますが、実際に声をかけ、
でも声をかけられた方は、たった一言、
こうした経験から「誰もが心地よい空間」とは、人と人、
改めて感じました。
そして、
皆様、これからのIFPにどうぞご期待ください!
そして、イベントやセミナーで鈴木を見かけたときは、「
ファッションチェックをお願いします。辛口も大歓迎です(笑)
IFPスタッフ・鈴木 康高
==============================
4.8月IFPの活動紹介
==============================
皆様、こんにちは。IFPスタッフの井口です。
今年も、
今回は、視覚障がい・聴覚障がい・
各講座では、「それぞれの障がいはどういう状態なのか」、「
中心に行いました。
インターン生の受講姿勢で特に印象的だったのが、
こちらの講座では「どのようにすれば、
考えてもらうため、【伝言ゲーム】を行いました。
ゲームはコミュニケーションの方法に制限を設けて、
お題は「1時に駅に集合」という内容を伝えるものでした。
1回目は、音声はなく口の動きだけで伝言しました。その際に「
把握出来きませんでした。
2回目は、音声と文字以外のあらゆる手段(ジェスチャー等)
すると数字は指の数で、状況は身体全体で表現するなど、
はっきりと見られました。
伝えようとする気持ちは、とても大切です。その場面ごとに、
紙に書く・手話を使う・携帯に打ち込む等)実践した分だけ、
9月の研修会では、当事者である中村彰宏さんから「聴覚障がい」
今回の基礎講座を活かして、さらに深く学んでいきます。
この研修会を通じてインターン生には、
誰もが様々な特性を持っているのだと理解すること。そのうえで、
大切である、ということを伝えられたと思います。
研修会で、私たちがインターン生に紹介できる障がいの状態は、
しかしながら、
今後は、インターン生による新たな気づきや行動が、
IFPスタッフ・井口 亜希子
==============================
5.グルメマップレポート2014の運営ボランティア募集
==============================
皆様、こんにちは!IFPスタッフの若井瞳です。
現在IFPでは、障がいの有無に関わらず、
みんなで楽しく食事会をするときの工夫等をレポートにまとめ、
つきましては、
ボランティアの主な内容は、以下の2種類です。
(1)企画当日に食事をするお店の選定と下見
●曜 日:日曜日
●時 間:10時30分頃~12時45分頃までの予定
●場 所:JR田町駅付近の飲食店
●参加費:下見当日の自身の食事代
(2)グルメマップ企画運営へのアドバイス
アドバイス頂きたい内容は、下記のようなものです。
・お店の紹介。
例:「田町駅付近で利用しやすいお店は〇〇です」
・食事介助をされた(した)ときの実体験の紹介。
例:「一緒に食事をするときに、
・参加者への連絡事項等、運営面へのアドバイス
例:「参加者には、
以上のような情報、意見をお持ちの方は是非教えてください。
興味のある方は、以下の問い合せ先まで、氏名、電話番号、
詳しい下見の日程等を調整し、別途お知らせいたします。
また、下見やランチ会への参加が難しい方は、
障がいの有無に関わらず、
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
【問い合せ先:wakai@team-ifp.com】(
==============================
6.編集後記 炊飯器グルメはバリアフリーの夢を見る?
==============================
皆様、こんにちは。IFPスタッフの小林です。
夏休みを取られた皆様は、エンジョイされましたか?
私の夏休みはいつでしょうか、ああ…。
(注:小林はPC系かつ夜勤ありの勤務のため、
さて気を取り直しまして(笑)。
先日、とある週刊誌を読んでいたところ、特集記事の1つに「
「炊飯器グルメ」とは、炊飯器を使って、
その内容はカレーライスに始まり、大学イモ、サムゲタン、
素材を入れて、炊飯器のスイッチを入れて、
炊飯器で過熱をするため、火を使わないので安全に調理できます。
お米は無洗米、野菜はカット野菜…
できるのです。
これを機会に今後は、
メルマガやイベントでリクエストを募集した際は、
炊飯器グルメの記事を読んで、IFPも、旧NSA時代に「
「誰もが調理に参加できる」、「誰もがおいしく食べられる」
またスタッフミーティングで、
※シミュレーションの様子は以下の記事で紹介しています。
https://team-ifp.com/wp/
え? 自炊するよりグルメマップに参加して、
……お後がよろしいようで。
IFPスタッフ・小林
——————————
IFPメールマガジンは、
お問合せなどは、お手数ですが下記よりお願いいたします。
・メールの配信変更・停止:http://www.mag2.
・IFPへのお問い合わせ :info@team-ifp.com
——————————
※このメールマガジンは、自由に転送して頂いてかまいませんが、
掲載された内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
Copyright (C) 2013 IFP All rights reserved
☆特定非営利活動法人
Inclusive Fellowship Promotion☆
Mail info@team-ifp.com
ホームページ http://www.team-ifp.com
☆Driving for Interaction between Individuals
with and without Disabilities☆