IFPメールマガジン 2013年9月号

IFPメールマガジン 2013年9月号

皆様

こんにちは。IFPスタッフの奈良里紗です。
季節の変わり目、皆様、いかがおすごしでしょうか。
9月は連休もあり、お出かけをされた方も多かったのではないでしょうか。
そんな9月も過ぎ去り、今週から10月がスタートですね!
月の終わりに、IFPのメルマガをぜひご覧下さい★
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
もくじ
1.弱視児・者へのカジュアルサポート研修会(10月6日)
2.精神障がい者へのカジュアルサポート研修会(11月3日)
3.コラム 市川洋介の日常お見せします!
4.IFP初めての夏合宿のご報告
5.お出かけ情報
6.メールマガジンリニューアルに関するお知らせ
7.編集後記 久しぶりのやっさんです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

===================================
1.10月のカジュアルサポート研修会のご案内
===================================
———————————————
NPO法人IFP カジュアルサポート研修会のお知らせ
———————————————-
今回のテーマは視覚障がいの中でも弱視(ロービジョン)の人に対するカジュアルサポートについて学びます。

日 時:10月6日(日) 15時から17時まで
テーマ:弱視者へのカジュアルサポート
講 師:青木成美 宮城教育大学特任教授
講師紹介:青木先生は、長年、特別支援教育の専門家として福祉や教育の分野でご活躍された、数少ない視覚障害(弱視)当事者の先生のひとりです。
今回は、専門家でなくてもできる、視覚障害児・者へのサポートについて、ご講演いただく予定です。
また、IFPと青木先生とは、昨年度まで、およそ、二年間にわる共同研究を行ってきました。
その研究では、成人弱視者が活用する視覚補助具の実態を調査したのですが、今回の講演では、その研究の概要についても少しご紹介いただきます。
場 所:東京都障害者福祉会館(都営三田線、
都営浅草線「三田」駅より徒歩1分・
JR線田町駅より徒歩5分)
参加費:1000円
問合せ:希望する研修会を件名に入れ、本文に参加登録情報を記載の上、
以下のアドレスまで、お送りください。
info@team-ifp.com

■件名
例 「9月15日の研修会への参加希望」

■参加登録情報
1.名前(ふりがな)

2.連絡先(PCと携帯のアドレス、電話番号)
※資料送付や当日の緊急連絡用に使用します。

3.障害の有無とその種類
例 有(視覚障害:弱視、墨字使用)

4.希望する配慮事項
例 拡大資料(20pt・ゴシック体)を希望

補 足:以下ご確認ください。
※インターン向けのセミナーとなりますので、
十分な情報保障環境を整備できるとまではお約束できません。
適宜、ご相談ください。可能な範囲で環境を整備いたします。
※特に、参加募集の〆切は設けませんが、
参加者の数が使用する教室の定員人数になり締切りとさせていただきます。
※なお、各研修会の後には、講師を囲んで交流会を実施する予定です。

===================================
2.11月のカジュアルサポート研修会のご案内
===================================
———————————————
NPO法人IFP カジュアルサポート研修会のお知らせ
———————————————-
続いて、11月に開催します精神障がいセミナーのご案内です。

日時:11月3日(日) 15時から17時
テーマ:精神障害の理解と私にできる関わり
講師:大石甲
障害者雇用の研究所と作業所にかけもちで勤務中。専門は精神障害者雇用。
精神保健福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント(標準レベル)、障害科学修士。
内容:身近なようでよく知らない精神障害について、精神疾患や精神障害とはどういうものかを踏まえ、専門家でない隣人として何が出来るか、お互いに負担の少ない関係を作るにはどうすればいいかを、一緒に考えていきます。
場 所:東京都障害者福祉会館(都営三田線、
都営浅草線「三田」駅より徒歩1分・
JR線田町駅より徒歩5分)
参加費:1000円
申込:10月開催の研修会の申込方法と同様です。

===================================
3.コラム 市川洋介の日常お見せします!
===================================
皆様、こんにちは。IFPスタッフの市川洋介です。
秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

皆さんは、「こういうものがあれば便利だろうなあ」と思うときはありますか。
実は最近、いとこの子供と久しぶりに「ドラえもん」を見て、「タケコプター」や
「どこでもドア」が出てくる「四次元ポケット」がほしいなあと大人ながら思いました。
もし、手に入ったら私は歩きながらコミュニケーションをとれる機械があれば、
今よりもコミュニケーションにかかる労力が軽減すると思うので、たくさんやり取りが
できるはずです。
私のコミュニケーションに関することは、このコラムで何度もご紹介しましたので
イメージはわきやすいかと思いますが、改めて簡単に言います。
私は、言語に障がいがあって声は出せますが、言葉としてうまく伝わりにくいために
「トーキングエイド」という機械を使い、そこに文字入力をしてから発声させて
コミュニケーションをします。
そのため、どうしても「打つ」という動作が加わるので、ちゃんと止まってからでは
ないと集中できないし、危険なので歩きながら「トーキングエイド」を使うことは不可能です。
もちろん、私の車椅子は「簡易電動車椅子」と言って、手押しにも電動にも簡単に
切り替えられるので、押してもらいながらだと話せますが、ずっと下を向いている状態で
打っているので、振動のせいでたまに車酔いのようになります(笑)
また、「親は偉大だなあ」「やっぱり親子だけに」とつくづく思う日々の出来事があります。
それは、家で何気ない会話を親としている時は「トーキングエイド」を使わないで、
皆さんと同じように口から発している言葉で話します。
例えば、夕飯時の会話では・・・。
「今日は何食べる?」と母に聞くと普通に「コロッケだよ」と返してきて、
「前に食べたから自分で買ってくる」というふうにやり取りしています。
ただ、親だからといっても難しい言葉になると、理解しにくいので「トーキングエイド」を
使い、確実に伝わる形をとっています。

しかし、私とのやり取りに慣れている人はそんなに多くいないので、科学の進歩で
「トーキングエイド」以外にも便利なコミュニケーションツールがどんどん作られることによって、
もっと効率的に話せるようになってお互いにかかる負担がなくなるかなと日々思っています。

と言ってもまだまだ先の話なので、いまできるコミュニケーション手法を活用しながら
工夫していくことが大切だと思います。
例えば、言語障がいがある仲間と「今日の夕飯」について話をするときは、「何食べたい?」と
漠然と聞くのではなく、「和食?」「イタリアン?」というふうに選択肢を作ってあげたら
答えやすいかもしれません。
もし、その選択肢のなかになかったらコミュニケーションツールを使って伝えると思いますので、
自分ができる範囲で工夫してもらえたら良いと思います。

IFPスタッフ 市川洋介

===================================
4.IFP初めての夏合宿のご報告
===================================

IFPでは、過去数年間にわたってインターンシップを実施してきましたが、昨年度のインターンからの強い要望もあって、今年度は合宿形式の研修会を取り入れました。
この合宿は、2013年の8月4日(日)から5日(月)の二日間で開催されました。
インターン生の感想等、IFPのホームページよりご覧いただけます。
ぜひ、下記よりご覧ください。
https://team-ifp.com/wp/project/internship/%e5%90%88%e5%ae%bf%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90%e3%80%902013%e5%b9%b48%e6%9c%884%e6%97%a5%e3%83%bb5%e6%97%a5%e3%80%91/

===================================
5.お出かけ情報
===================================
【コンサート情報】
相羽理事長のお笹馴染みである澤村裕司さん(全盲)の演奏会のご案内です。
普段、なかなか聞くことのできない、お琴や三味線の音色を心ゆくまで楽しめること間違いなし!
今週の水曜日、ぜひ、渋谷まで足を運んでみてください!

「第2回 よいろの会」

日 時: 2013年10月2日(水) 18:30開場 19:00開演 21:00頃終演
場 所: 伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田6F)
渋谷駅南口から徒歩約5分(セルリアンタワーの裏手付近です)
東京都渋谷区桜丘町 23-21 (Tel: 03-3464-3251)
入場料: 前売一般 2,500円 前売学生 2,000円 当日 3,000円(自由席)
問合せ・申し込: 澤村
090-9012-3861
sawamura.yuji@gmail.com
出 演: 南海佳子、湯井麻里子、日吉章吾、澤村祐司(箏・三絃・十七絃)
曲 目: 『さくら変奏曲』(宮城道雄)
『唐砧』 ーー (宮城道雄)
『磯千鳥』 ー (菊岡検校)
『五段砧』 ー (三崎検校)
『石橋』 ーー (吉沢金七 吉村藤四郎)
URL:http://kokoroneblog.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/102-60b2.html
【イベント情報】

10月の研修会で取り扱います弱視関係のイベントです。
興味・関心のある方はぜひどうぞ。

*詳細*
東京弱問研では、ITとエレクトロニクスの展示会「CEATEC JAPAN2013」に出展することとなりました。
今回は弱視者の立場から考えるウェブやスマートフォンの現状と課題についてパネルディスカッションと弱視体験講座を開催することとなりました。開催場所及び開催日時は下記の通りです。

会場:千葉県・千葉市 幕張メッセ展示会場にて開催のCEATEC JAPAN2013内    アクセシビリティPLAZA
交通:JR京葉線「海浜幕張駅」下車

■パネルディスカッション
タイトル:「弱視の人にとって使いやすいIT・ウェブとは?」
第1回 10月4日(金) 15:30~16:30
内容:
1.弱視者のIT利用状況を紹介
2.企業や行政のサイト利用(ネットショッピング、ネットバンキングなど)やアクセシビリティ対応の要点について討議
3.質疑応答

第2回 10月5日(土) 11:00~12:00
内容;スマートフォンやタブレット端末を主体に討議
1.弱視者のIT利用状況を紹介
2.スマホやタブレットについての紹介
3.質疑応答

■弱視体験講座
第1回 10月4日(金)11:00~12:00
第2回 10月5日(土)13:00~14:00
内容;弱視体験メガネを使用してパソコン画面を見るなど
様々な弱視の状態を体験頂きます。
尚、開催時間が変更される場合があります。

入場方法等につきましては下記ホームページにてご確認下さいます様お願い致します。

http://www.ceatec.com/ja/
===================================
6.メールマガジンリニューアルに関するお知らせ
===================================

8月号でご案内しましたように、9月から12月にかけて新しいメルマガ配信システムに移行することに致しました。
これまで、メルマガが上手く配信できなかったシステムエラー等が改善されると思いますので、皆様にはお手数をおかけいたしますが、再度、メルマガの登録手続きをお願いできればと思います。
新しいメルマガ配信システムは、まぐまぐというメルマガ配信代行システムを利用します。
下記、URLより配信を希望されるメールアドレスの登録をお願いします。
9月号メルマガより新旧両方のメルマガ配信システムからメルマガを配信させていただきます都合上、同じメルマガが2通受信する場合があるかもしれません。
9月から12月を新旧メルマガの移行期間と致しますので、来年1月以降は新システムへ1本化し、
重複受信されることはなくなりますので、しばらくの間、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

メールマガジン購読登録(無料)⇒http://www.mag2.com/m/0001613828.html

IFP事務局

===================================
7.編集後記 久しぶりのやっさんです
===================================

こんにちは、久しぶりの登場です。IFPスタッフの鈴木康高(すずきやすたか)です。
最近は外出するのに心地よい気候になり、外食が楽しい季節になりました。幼い頃は「外食」という単語だけでウキウキしていました。でもいつしか決まって外食をする(できる)ようになると、なぜか楽しく、美味しく感じないときもあります。
これは贅沢なことに飽きもありますが、一人カウンターで壁を見ながら食べることが多く『誰と何をどのようにして食べるか』ということを意識する機会が減ったからだと思っています。
でも、こうした意識は『参加者に何をどのようにして伝えるか』という言葉の形を変えて、私たちの活動にもあてはまる意識だと気づいたのです。こうした意識の変化で持ち続けて物事に取り組み、答えを見つけ体現することで、少しでも日々を楽しく、美味しく過ごしていきたいものです。
え、さっきの問いかけに対する答えですか…。難しいテーマですので、親しい友人と楽しく食事をしながら見つけてきます!ところでどなたか美味しいお店知りませんか??

IFPスタッフ 鈴木康高

===================================
※このメールマガジンは、自由に転送して頂いてかまいませんが、
掲載された内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
Copyright (C) 2013 IFP All rights reserved

☆特定非営利活動法人
Inclusive Fellowship Promotion☆
Mail info@team-ifp.com
ホームページ http://www.team-ifp.com
☆Driving for Interaction between Individuals with and without Disabilities☆